草模様




こんなのを作ってみました。〔笑〕



45歳以上のお友達の皆さん、
お元気ですか?

僕たちは
テレビが白黒だったこと
憶えていますよね。


佐藤家に
白黒テレビが入ったのは
昭和37年のことだった。

僕が丁度
小学校1年生の時だった。

白黒テレビ様は
我家では最も大切にされた。

何故かブラウン管を覆うための
カーテンもついていましたね。

白黒テレビ様は
真空管がよく切れた。
切れるところはいつも決まっていた。

そのたびに
僕は電器屋さんへ
走らせられた。



朝6時NHKのニュース。
テレビ体操。
6時半から 明るい農村。
おじいちゃんと一緒にみていた。

学校から帰ってくると
暗くなるまでは
外で遊び
夕方からは 白黒テレビを
見て過ごしていた。

少年ケニヤ、白馬童子、怪傑ハリマオは
リアルタイムで
楽しめたのだが
月光仮面は
口惜しいことに

ずっとあとの再放送でしか
見れなかった。

月光仮面は
テレビがあった よそのおうちに
あがりこみ 遠慮しながら
正座して見ていた記憶が残っています。

昭和40年頃の日曜日は

6時 てなもんや三度笠
6時30分 シャボン玉ホリディ
7時 ウルトラQ
7時30分 お化けのQ太郎
8時 これが青春だ

を たぶん見ていた。

何時 夕食を食べ
何時 風呂に入ったのか?

全く憶えておらへんわー。


それでは、またなー。



和紙昭和40年代 戻る 
次頁へ



草模様